TIPSお役立ちコンテンツ

中小企業への転職のメリット・デメリットは?向いている人の特徴を解説

中小企業への転職のメリット・デメリットは?向いている人の特徴を解説

転職先を探している際には、何となく名前を知っている、有名企業が目に付きがちです。しかし日本の産業を大きく支えているのは数多くの中小企業でもあり、決して知名度は高くなくても、優秀な会社はたくさん存在しています。もちろん中小企業のなかにも、安定して働きやすい優良企業は多数。とはいえ、個人の志向性による向き・不向きもあり、中小企業を選ぶべきなのかは本人の希望に応じて異なります。そこで今回は、中小企業に転職するメリットやデメリットを中心に、具体的な適性や職場選びのコツもあわせて解説していきます。

中小企業への転職は恥ずかしい?悩まなくてもいい理由

さまざまな企業のオフィス

そもそも中小企業とは、中小企業庁による定義として、次のように定められています。(※1)

製造業・その他:資本金または出資額3億円以下、もしくは常用労働者300名以下
卸売業:資本金または出資額1億円以下、もしくは常用労働者100名以下
小売業:資本金または出資額5,000万円以下、もしくは常用労働者50名以下
サービス業:資本金または出資額5,000万円以下、もしくは常用労働者100名以下

ちなみに厚生労働省による統計調査がおこなわれる場合には、以下のように分類されることもあります。(※2)

大企業:常用労働者1,000名以上
中企業:常用労働者100~999名
小企業:常用労働者10~99名

また中小企業庁が発表した統計結果によれば、現在の日本における中小企業数の割合は99.7%。(※3)実は国内のほとんどの会社は、中小企業とされているのが現状です。

そのため転職先の選択肢となるのも、基本的には中小企業となるのは当然のこと。名の知れた大企業はほんの一握りで、もちろん中小企業のなかにも、確かな技術や実績のある優秀な会社は数多く存在しています。

転職先選びで何よりも大切なのは、いかに自分自身に合った職場を見つけられるかどうかです。知名度や企業規模にとらわれすぎず、まずは広い視野を持って、より相性のいい転職先を探すことからはじめてみましょう。

(※1) 中小企業庁「中小企業・小規模企業者の定義」
(※2) 厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査 結果の概況:主な用語の定義」
(※3) 中小企業庁「中小企業・小規模事業者数の集計結果」

中小企業に転職するメリット

「就職活動」のイメージ図

有名な大企業に転職できれば、そのネームバリューから誇らしい気持ちで働けますし、確かな安定性にも期待できるでしょう。しかし中小企業に転職することで、大企業ではなかなか実感できないメリットも数多くあります。では具体的にどのような利点があるのか、以下から詳しく見ていきましょう。

経験値を上げて成長しやすい

大企業の場合、組織や事業の規模が大きい分、役割分担が細かくなっているケースも。そうなると特定の業務に専念はしやすくなるものの、担当できる領域は限定されやすくなります。

一方で中小企業では、少数精鋭の体制が基本となるので、一人ひとりが受け持つ業務の幅は広くなる傾向にあります。人数が少ないからこそ、個々の支えが大きくなりやすく、さまざまな仕事に携わるチャンスも多いのがメリット。さらに規模が小さくなる分、自社のビジネスの動きが見えやすく、積極的に自分の意見や考えを取り入れやすい環境でもあります。中小企業では自らどんどん活躍の場を広げて経験値を積み、自主的に新たなことへの挑戦や試行錯誤をしながら、より実践的なノウハウを身につけられるのが大きな特徴です。

個々の実力を発揮しやすい

大企業では、組織の構成やルールなどがきっちりと決まっていることが多く、能力を発揮できる範囲も限られているケースも少なくありません。また年功序列や社歴による等級制度などが根づいていることも多く、経験が浅いうちは評価されにくい部分もあります。

比べて中小企業では、従業員一人ひとりの力が事業に影響しやすく、個々の責任や裁量が大きくなりやすい特徴もあります。個人の活躍が見えやすく、それぞれの成果が評価されやすい環境だからこそ、年齢や社歴などに関係なく実力が認められやすいのもメリット。自主性を持って仕事ができるうえに、その結果が正当に判断されやすく、早期の昇給や昇格に期待できるのも大きな利点です。

経営層との距離が近い

中小企業では組織の規模が小さい分、経営の意思決定や決裁をおこなう幹部と一般社員との距離も近いのが特徴です。自らのアイデアを経営層に発信しやすく、例えば顧客からのニーズや意見を反映したり、新たな施策を実行したりなどもスピーディーにできるのがメリット。大企業の場合は、さまざまな承認を得るのに時間がかかりやすいですが、中小企業では稟議を通しやすい利点もあります。自分なりの考えをどんどん実行に移しながら、実績を積み重ねていけるのも、中小企業ならではの魅力でしょう。

転勤の可能性が低い

全国規模の大企業になれば、遠方にある拠点への転勤が発生する可能性も高くなります。一方で特定の地域にしか展開していなかったり、そもそも本社しかなかったりする中小企業なら、遠くまで転勤する心配もほぼありません。例えば異動になったとしても、近場の事業所に変わるだけで済むなど、引越しの必要もないケースが多いでしょう。特に家族と同居している場合には、単身赴任やパートナーの転職、お子さんの転校・転園の不安もなく活躍できます。

中小企業に転職するデメリット

「リスク」のイメージ図

ここまでには中小企業で働く魅力もたくさん出てきましたが、一方で注意しておきたいデメリットもないわけではありません。中小企業への転職時には、次のような点も頭に入れながら検討してみましょう。

大手に比べて給与や待遇が劣る可能性がある

やはり大企業よりも経営規模が小さくなる分、中小企業では、給与をはじめとした待遇・福利厚生面は弱くなることも少なくありません。例えば、手当の種類数や金額が減る・従業員向けの支援制度が少ないなど、水準が下がるケースも考えられます。また中小企業では、研修や社内教育にコストをかけられていないこともあり、大企業に比べると手厚さには少し欠けている場合もあります。

とはいえ中小企業のなかにも、従業員への利益還元に力を注ぎ、しっかりと充実した待遇を整えている会社も。求人票はもちろん、各社の採用サイトや口コミなどもチェックしながら、従業員への万全のサポート体制がある企業を探してみましょう。

経営面のリスクが高い傾向にある

大企業に比べると、中小企業のほうが資金力は劣りやすく、景気変動や社会情勢などの影響を受けやすい一面も。当然ながら大企業も同じく、経営面のリスクはありますが、どうしても中小企業のほうが倒産などの可能性は高いのが現実です。ただし順調に業績を伸ばして、着実な成長を遂げている中小企業も少なくありません。きちんと将来性や安定性にも期待できる、ビジネスモデルや経営戦略があるのか、あらかじめ十分に調べておきましょう。

大手よりも知名度が低くなりやすい

中小企業は、大企業よりもネームバリューがないことも多く、全国的な知名度は低くなりやすい傾向にあります。大企業に比べて、例えば住宅ローンの審査が通りにくい・借入額が限られるなど、社名が知られていないことで影響を受ける部分も。また求人の面でも、大企業ほど有名ではない分、採用の難易度が高く人材が集まりにくいケースもあります。採用が難しいと人手不足にもなりやすく、業務負担が大きくなりやすい可能性も。もちろん常に万全の人員体制を整えている中小企業もあるので、転職時には、あらかじめ残業時間や定着率・離職率などもあわせてリサーチしておくとよいでしょう。

中小企業への転職が向いている人3選

 

ではここまでのメリット・デメリットを踏まえつつ、どのような人が中小企業への転職に適しているのか、具体的な志向性を整理してみます。

スピーディーな出世を目指したい人

前述にもあるように、中小企業では積極的に自らの能力を発揮しながら活躍でき、その実力が評価されやすい特徴があります。さらに大企業のように組織が大きいと、管理職の人員が埋まっており、ポジションがなかなか空かずに昇格するのが難しいケースも。人数が多い分、競争も激しくなりやすい傾向にあります。

一方で中小企業は人数が限られていることから、例えば中間のマネジメント層に空きがあったり、自分の成果が昇格に直結したりなど、キャリアアップのチャンスが多い利点もあります。早いうちから、上を目指して活躍したい人に向いているでしょう。

自分のアイデアを積極的に活かして活躍したい人

組織規模の小さい中小企業では、一人ひとりの裁量に任される部分も多く、常に能動的な姿勢を持って働きやすいのがメリットです。中小企業のほうが、新たなアイデアやチャレンジも比較的歓迎されやすい傾向にあり、どんどん自分なりにトライしながら活躍できるのも特徴。自由な発想のもと、新しい試みにもどんどん挑戦しながら、本領を発揮していきたい人にも適した環境です。

未経験の仕事に挑戦してみたい人

大企業では応募資格のハードルが高めに設定されているケースも多く見られますが、中小企業では、未経験のポテンシャル採用を積極的におこなっているケースも多々あります。中小企業では、幅広い担当業務を通じで、豊富な経験を積みながら実践的なスキルを磨きやすいのも特徴です。さまざまな業務を覚えて、大きく成長していきたい人にも向いているでしょう。

中小企業への転職を後悔しないためのポイント

目標を達成したビジネスパーソン

では実際に、中小企業への転職を考える際に、よりよい選択をするためのコツをご紹介していきます。

十分な企業研究をしたうえで入社を決める

中小企業といっても、例えば事業規模・ビジネスモデル・社風・社内制度など、会社ごとに大きく異なるものです。また国内の会社の9割以上は中小企業であり、転職先の選択肢は無数に存在しています。もちろん希望の業種や職種に応じて、ある程度の候補は絞ることができますが、それでも多種多様な企業のなかから選ばなければなりません。よりベストな職場を探し出すには、やはり事前の企業研究が重要。自分なりの理想のビジョンを明確したうえで、そのイメージが叶えられそうな職場なのか、十分にリサーチすることが欠かせません。企業研究は、選考時の志望動機などにも直結するので、徹底して取り組むようにしましょう。

求人票の内容や面接時の対応は注意深く確認する

中小企業のなかには、過酷な労働環境を強いられる、いわゆるブラック企業が存在しているのも事実です。理想とかけ離れた働き方にならないためにも、転職活動時には、どのような企業なのか十分に見極めることも大切。例えばそもそも求人票の内容が不明瞭な場合には、あまりアピールできる強みがない職場である可能性も考えられます。また面接時において、担当者の態度に違和感を覚える際にも注意が必要。面接官の対応は、その企業の社風を表している一面もあり、何か懸念を感じる際には相性がよくないケースも想定されます。転職で後悔しないためには、必ず入社を決める前に、自分にとってベストな選択なのかしっかりと検討することが欠かせません。

転職エージェントサービスを活用する

中小企業のなかにも、さまざまなタイプの会社があり、自分にとって本当にベストな職場を探すのはなかなか難しい一面もあります。そうした際に頼れるのが、転職のプロでもあるエージェントです。転職エージェントサービスでは、各求職者の希望に応じて、企業とのマッチングから選考時のフォローなど幅広いサポートに対応してもらえます。何かと不安も多い転職時の相談相手にもなってもらえるため、安心感を持って職場探しがしやすい特徴もあります。

なお「オーダーメイド転職」では、三重県特化型の転職エージェントサービスを提供しています。地元の優良な中小企業への転職を全面的にバックアップしますので、ぜひご活用ください。

まとめ

応援するビジネスパーソン

希望の勤務条件や職場環境にもよりますが、中小企業に転職する魅力は数多くあり、本人の志向性次第では大企業よりも働きやすいケースは少なくありません。また日本の会社のほとんどは中小企業であり、一般的には大企業に転職するよりも、マッチングの確立は高いといえます。もちろん自分の本来の理想を叶えるには、大企業を目指すことが必要な場合もあるかもしれません。しかし大企業の選択肢だけにとらわれず、中小企業も視野に入れることで、転職が成功につながることもあります。ぜひ本記事も参考に、自分にとっての最適な職場をじっくり検討しつつ、ベストな転職先選びをしてみてください。